2025年のBtoCマーケ総括!
ECとSNSの来期戦略を徹底解説する2日間

2025年のEC/SNS業界を総括し、2026年の販促計画に直結する知見を届ける2Daysカンファレンス。

Day1「EC HACK」では、AIの進化によるパーソナライズドECの加速、オムニチャネル戦略の深化、そして越境ECの拡大など、今年のEC業界を象徴する変化を総点検。さらに運営効率化やLTV最適化といった“利益構造を強くする施策”にも光を当て、2026年に向けた「持続的に売れるECモデル」を描き出します。

Day2「SNS HACK」では、TikTok Shopをはじめとするライブコマースやショート動画、SNS×EC連動による購買導線の進化など、SNSが購買行動を動かした2025年の潮流を振り返ります。消費者のニーズや情報収集の手法が多様化する中での今後のSNS活用やブランド戦略のあり方を多角的に解説します。

広告費の高騰やアルゴリズム変化など、変動の大きい時代において成果を出し続けるには、“トレンドを追う”だけでなく、“構造を理解して先を読む”視点が不可欠です。
業界をリードするプロフェッショナルたちが語る、2025年のリアルな成功・失敗から見えた次の一手を、ぜひ来年の戦略設計にお役立てください。

TIME TABLE

2025.11.20 (Thu)
1部(10:05~10:35)

「投稿してバズったのに、売上は静か…その理由を解剖します」 インフルエンサー施策を“結果が出る仕組み”に変える方法

株式会社マクロジ 石井 美帆

「SNSはやっているが売上につながらない」
「インフルエンサーに依頼したものの、成果が見えにくい」
実はそれ、運用の設計を見直すことで解決できるかもしれません。

移り変わりの早いSNSでは、つい最新のアルゴリズムにばかり目を向けがちですが、
まず重要なのは””ユーザーの関心を捉える投稿設計””です。
そこにアルゴリズムやトレンドを掛け合わせることで、はじめて売上やバズにつながります。

本セミナーでは、実際に成果を上げた事例をもとに、
・投稿設計と導線設計を見直すだけで売上につながった事例
・インフルエンサー施策を「配信して終わり」にしないための仕組み
・SNSからECサイトへ効果的に送客するための運用ポイント
などについて解説します。

2部(10:35~11:00)

TikTok Shopでモノが売れる状況を作るには?「ディスカバリーEコマース」という新しい体験のはじまり。

株式会社UNIVERSE PULSE(マイクロアドグループ) 藤田 純

ローンチからGMVが伸び続けているTikTok Shop。従来型のEコマースとは異なる「ディスカバリーEコマース」にてGMVをあげていくために必要な項目とは何か?弊社の独自研究結果や今後の計画をお伝えいたします。

3部(11:00~11:25)

TikTok Shopで大失敗.. 未然にトラブルを防ぐTikTok Shopのデータ連携とは?

株式会社ハックルベリー 伊藤 孝司

TikTok Shopの明暗を分けるのは『マーケティングだけじゃない』のをご存知ですか?TikTokShopの運営には様々な落とし穴が存在します。この講演ではそんな落とし穴を未然に防ぐために最も重要となる『データ連携』をテーマに、TikTok Shopを成功させるためのシステム連携の具体事例を紹介します。

4部(11:25~11:50)

2025年インフルエンサー施策トレンドレポート──“点”で終わらせないSNS横断KPI設計と成果創出の最前線

株式会社REECH 長谷川 孔介

インフルエンサー施策が「話題化」で終わり、売上やブランド価値向上に結びつかない――多くの企業が直面するこの課題に、今後どう向き合うべきか。本講演では、1,800件超の独自データから見えた「成果につながるインフルエンサーの選定基準」や「SNS横断でのKPI設計の最適解」を今年の施策トレンドとともに総括。単発で終わらせず、継続的な成果につなげるための運用ポイントや、現場で実際に効果があった具体的なアプローチを余すことなくご紹介します。2026年に向けて、インフルエンサー施策の“今”と“これから”を掴みたい方に最適な内容です。

5部(11:50~12:15)

なぜ、あのECサイトはインフルエンサー施策で売上が伸びるのか? 〜 "いいね"で終わらせない、「行動変容」できるインフルエンサーの選び方 〜

株式会社PLAN-B 森山 佳亮

なぜ、多くのインフルエンサー施策は「いいね」「話題化」で終わり、売上という“本当の成果”に繋がらないのか?
その原因は、“見るべき指標の根本的な間違い”にあります。
弊社プラットフォーム30,000件以上のデータと200以上の成功事例の分析から導き出された、「本当に売上に繋がる指標」の正体と、具体的なインフルエンサー選定ノウハウを徹底解説します。
感覚的な運用から脱却し、再現性のある成果を出したいEC/SNS担当者様は必見です。

6部(12:15~12:40)

楽天 × LINEで実現する売上最大化の方程式

株式会社Proteinum 米沢 洋平

楽天市場で売上を伸ばすためには、新規顧客の獲得だけでなく、リピートやファン化を促す仕組みづくりが欠かせません。
その中で有効な手段のひとつが「楽天×LINE」の連携です。LINEを活用した顧客との接点づくりや再購入促進を取り入れることで、より強固な顧客基盤を築くことが可能になります。
さらに本セミナーでは、商品ページ改善やイベント活用、レビュー強化、同梱施策といった楽天市場ならではの売上改善ポイントもあわせて解説します。
新規獲得からリピート定着まで、売上を最大化するために押さえておくべき実践的な施策を分かりやすくご紹介します。

7部(12:40~13:05)

EC企業が0から認知拡大するための施策全体像

narrative株式会社 五十川 侑汰

法改正による広告規制や事業者様の増加により年々デジタル広告効果が悪化している今、PR活動によってブランドの認知を向上し、オーガニックでの流入を増やして全体CPAを下げたいという事業者様が多くいらっしゃいます。
ECを中心に150社以上、PRの戦略策定から実行までをご支援してきた当社からECにおけるPR活動のポイントや進め方を実際の事例も交えながら徹底解説いたします!

8部(13:25~13:50)

新規獲得の限界を超える、SNS×CRMによる事業成長の仕組み

株式会社mtc. 北村 健太

SNSで新規顧客を獲得しても、定着しなければ収益は積み上がりません。
広告効率が悪化する今、顧客の継続購買を前提にした収益構造への転換が欠かせません。

このウェビナーでは、
SNSで獲得した顧客を「一度きり」で終わらせない設計
定着率を高め、収益構造を安定化させるCRMの具体手法
定着の成功のためのCRM思想

を解説します。

新規獲得に投資するだけでは事業は伸びません。
顧客を定着させ、収益構造そのものを変える。
そのための実践的なアプローチをお伝えします。

9部(13:50~14:15)

認知獲得は必要ない。確実に売上を積み上げる、ストーリーズ戦略の完全解剖。

株式会社SAKIYOMI 小松 流石

「まずは認知拡大から」
Instagramを始める時に誰もが通った思考ではないでしょうか?
EC販売において最も大切なのはストーリーズをいかにハックできるか。
自前の調味料をリリース後即完売させたノウハウを余すところなく解説します。

10部(14:15~14:40)

広告感なくブランド認知・商品訴求を実現するショートドラマ活用戦略

株式会社CREAVE(ガイアックス) 中村 真奈

近年Instagram・TikTokを中心に新しいコンテンツの形式として流行しているショートドラマの活用法、企業が活用するメリットなど、弊社が自社IPとして運営する「マジ明日」を取り上げながら、ショートドラマの”今”について徹底解説します。

11部(14:40~15:05)

知らないと損するX(Twitter)新アルゴリズムのルールと、これからのアカウント運用戦略

株式会社コムニコ 北村 類希

2025年9月、X(Twitter)はアルゴリズムに関する新たな発表を行いました。
これにより、従来の「いいね」やフォロワー数を追いかける運用は、もはや通用しなくなってきています。インプレッションやエンゲージメントが伸び悩み、X(Twitter)のアカウント運用に手応えを感じられなくなっているなら、この新しいアルゴリズムに対応できていないからかもしれません。
SNSマーケティング支援のプロフェッショナルである株式会社コムニコが、この最新アルゴリズムの核心を徹底解剖。フォロワー数に依存せず、本質的なエンゲージメントとビジネス成果を生み出すための「新しい勝利の方程式」を、具体的な戦術に落とし込んで解説します。

12部(15:05~15:30)

”広告が効かない時代”の新ルール! AI×診断・ガチャでSNS・EC・LINEの反応率を爆上げする方法 ~クロワッサンが実現する、ユーザー体験起点のマーケDX~

株式会社on the bakery 井戸 裕哉

SNSや広告の反応率が伸び悩む今、企業が選ばれるために必要なのは“楽しい体験”を起点としたエンゲージメント設計。
本セッションでは、ノーコードで診断・ガチャを作成できるマーケティングツール「クロワッサン」の活用事例をもとに、AIによるレコメンドやデータ活用と組み合わせた“体験設計×AI”の勝ちパターンをお届けします。

TikTokやXの拡散施策、LINE友だち獲得、EC導線改善など…
「どこで」「どう」AIを取り入れると効果的か?を、事例とともにご紹介。

・Web広告のROIが下がっている
・SNSフォロワーやCVが伸びない
・接点を増やす新しい打ち手を探している

そんなマーケ担当者の方にとって、ヒント満載の20分です。

13部(15:30~15:55)

売上に直結するLINE×EC戦略:集客からリピートへつなげる運用の型

株式会社Mico 福田 達也

EC業界におけるSNS活用は今や当たり前です。特にLINEは新規やライト層の送客から始まり、
近年は既存顧客・ヘビーユーザーの体験最適化へと比重が移っています。
その一方で、LINE運用事業者の6割以上が公式LINE運用に「課題・不安」を抱えているとの調査もあり、ただ運用するだけでは売上につながらないのが現状です。
本セッションでは、ECで“今すぐ売上に効く”LINE運用の型を事例ベースで解説。
集客からリピートまでの離脱を防ぐ設計と、生成AIを活用した最新の改善手順をお伝えします。

14部(15:55~16:20)

TikTok Shopが変えるECの方程式──“売れる仕組み“の最前線

株式会社メディアエイド 森口 隼之介

SNSとコマースが融合する中、TikTokは“商品を売る場所“へと進化しています。本セミナーでは、実際に運用現場で成果を出している最新トレンドをもとに、「今、なぜTikTok Shopで売れるのか」「どんなブランドが伸びているのか」「成功の裏側にあるアルゴリズム理解と販売戦略」について徹底解説します。

15部(16:20~16:45)

SNS「認知」からQoo10「購買」へメガ割でZ世代を逃さない"刈り取り"広告運用術

Qoo10(eBay Japan合同会社) 寺村 宏

本セミナーでは、SNSを主戦場とするZ世代に向けて、Qoo10メガ割で効率的に「購買」をつかむための戦略を公開します。
売上を伸ばすショップが実践するSNSアカウント運用やインフルエンサー活用、さらに Single One ADを活用した認知拡大の工夫 を紹介。
加えて、CVR最大化に直結するランキング戦略、LINE×クーポンPUSHによるフォロワー増加術、効果的な商品画像作り、そしてメガ割クーポンのルールを活用した刈り取り導線構築まで、ポイントを一気通貫で解説します。

SPEAKER

EC HACK

  • 青桺 諒亮

    株式会社マクロジ
    執行役員
    ECコンサルティング事業本部長

  • 藤田 敦也

    株式会社GROOVE
    新規事業部 事業責任者

  • 若月 菫

    株式会社キャスター
    部長・ECコンサルティング事業部

  • 大谷 雄太

    トゥルーコンサルティング株式会社
    取締役

  • 渡邉 剛

    株式会社ACROVE
    CX事業部マネージャー

  • Tommy Kim

    株式会社Picaro
    グローバル事業本部長

  • 八神 鷹也

    NE株式会社
    ネクストエンジン事業部
    マーケティングチーム

  • 内田 周作

    株式会社これから
    シニアマーケター

  • 千林 正太朗

    株式会社visumo
    常務取締役

  • 當摩 征也

    株式会社CINC
    マーケティングDX事業本部
    ソリューション推進部
    マネージャー

  • 知久 凌太

    株式会社メルカート
    カスタマーサクセスグループ
    サクセスチーム マネージャー

  • 黒木 保夫

    株式会社Eストアー
    プロダクトセールス部
    マネージャー

  • 川口 智史

    株式会社ジグザグ
    ショップマーケティングチーム

  • 吉田 拓未

    株式会社WUUZY(ECのプロ)
    マーケティンググループ
    マネージャー

  • 窪田 陽平

    株式会社インターファクトリー
    データ利活用プラットフォーム部

SNS HACK

  • 杉原 圭祐

    株式会社マクロジ
    ECコンサルティング部
    WEBマーケティングチーム マネージャー

  • 藤田 純

    株式会社UNIVERSE PULSE
    (マイクロアドグループ)
    取締役副社長

  • 伊藤 孝司

    株式会社ハックルベリー
    COO

  • 長谷川 孔介

    株式会社REECH
    ゼネラルマネージャー(GM)

  • 森山 佳亮

    株式会社PLAN-B
    新規事業統括本部
    Cast Me!事業部 部長/執行役員

  • 米沢 洋平

    株式会社Proteinum
    代表取締役

  • 五十川 侑汰

    narrative株式会社
    上級執行役員

  • 北村 健太

    株式会社mtc.
    戦略プランナー

  • 小松 流石

    株式会社SAKIYOMI
    マッチングカンパニー
    セールス領域長

  • 中村 真奈

    株式会社CREAVE(ガイアックス)
    代表取締役社長

  • 北村 類希

    株式会社コムニコ
    ビジネスデベロップメント局
    マーケティングチーム
    エバンジェリスト

  • 井戸 裕哉

    株式会社on the bakery
    代表取締役

  • 福田 達也

    株式会社Mico
    カスタマーエグゼクティブ統括本部
    カスタマーエグゼクティブ1部
    Manager

  • 森口 隼之介

    株式会社メディアエイド
    TikTok Shopプロダクト統括 PM

  • 寺村 宏

    Qoo10(eBay Japan合同会社)
    Seller Growth 部長

OUTLINE

開催日時
Day1EC HACK 2025.11.19 (水)
10:00~17:00
Day2SNS HACK 2025.11.20 (木)
10:00~17:00
主催
株式会社マクロジ
視聴方法
Zoomでのオンライン配信

※動画視聴方法につきましては、お申し込みいただいた方へのみご案内させていただきます。両日程、開催時刻の【5分前】からアクセス可能です。途中入出/退出は自由、気になるパートのみご視聴も可能です。
※当日のご案内メールが届かない方はお手数ですが (sales@maclogi.co.jp) までご連絡ください。
注意事項
・Wi-Fi環境など高速通信が可能な電波の良い所でご視聴ください。
・プログラムは予告無く変更となる場合がございます。
・本セミナーは競合企業様のご参加をお断りさせていただく場合がございます。
・参加用のURLをメールで個別にご案内させていただくため、参加は申込者本人に限ります。
 複数名でご参加の場合はお手数ですが、個別でお申し込みくださいませ。