\各社15分で語る「ECで一番効果があった施策選手権/

E-1グランプリ
ECの明日を動かす30の施策

開催日
2025年12月03日 (水) 11:00 ~
開催場所
オンライン開催(ZOOM)

概要

本イベントには、
選ばれしECサイト支援のプロ10名が出場。
『ECで特に効果があった施策3選』を
15分という短い時間で語ってもらいます。

主催は、20,000件以上のEC支援実績を持つ
株式会社これからが務めます。
年間100回以上のセミナーを開催する当社が厳選した
最強の専門家10名が、
本イベントでバトルを繰り広げます。

ECサイトの売上を上げたい。
もっと商品を効果的に広めたい。
「正直どうやったらいいのか答えだけ教えてくれ!!!」
そんな方からのお申込みをお待ちしております。

こんな方におすすめ

アジェンダ

前説(特別対談セッション)(11:05~11:30) これから × 株式会社UNIVERSE PULSE

TikTok Shopの“現在地”と“未来予測” ー最前線プレイヤーが語る、次の一手ー

SNSが「売る場所」へと変わりはじめたこの時代。その中でも存在感を放つ新たな販売チャネル――TikTok Shop。
日本での本格展開から、Eコマース市場に与えた影響、そして未来に向けた可能性まで。
TikTok Shop支援を行う2社が、E-1名物“特に効果があった施策”を元に2026年の「勝ち筋」を語り尽くします。

登壇者プロフィール

志岐 大地(しき だいち)
株式会社これから
マーケティング
統括

2015年、株式会社これからに入社。入社後はクライアントのEC事業支援に携わり、延べ300社以上のプロジェクトに従事。
スタートアップから年商数十億規模までのECマーケティング領域を担い売上増加に寄与。
社内でもWEB広告運用部門をはじめとする様々な新規事業、部門の立ち上げを務め、現在は自社のマーケティング及びインサイドセールス部門を管掌。

藤田 純(ふじた じゅん)
株式会社UNIVERSE PULSE
取締役副社長

大学卒業後、新卒でASPへ入社アフィリエイトの企画営業を経験、
2016年、株式会社売れるネット広告社へ中途入社。
メディア部最高責任者として、750媒体以上の独自アフィリエイトネットワークを作り上げ、
部署粗利金額を入社前比較で約15倍まで成長させる。
2019年、同社取締役に就任。
2023年には東証グロース市場への上場を経験。2024年10月任期満了に伴い退任
2024年11月、株式会社マイクロアド入社

第1部(11:35~11:50)株式会社これから

Yahoo!ショッピングのイベント対策2026年版

①4日で380万!即戦力の動画で魅せる商品ページの制作方法
②流入を逃さない!回遊率を爆上げするカテゴリーページの制作方法
③購入率20%!ギフト商戦を制する特集ページ制作方法

登壇者プロフィール

川村 拓也(かわむら たくや)
株式会社これから
執行役員

2004年、IT系上場企業に新卒として入社。 ECサイトのコンサルティング営業を行う部署に所属し、同期85名の中で最短にて管理職昇格。 その後全国拠点の拠点長を歴任し、2012年1月株式会社これからに創業メンバーとして参画、取締役就任。 小規模ショップから東証1部上場企業まで、500社以上のECサイト戦略について支援。

第2部(11:55~12:10)KURO HOLDINGS株式会社

Z世代攻略のヒントはここに。Qoo10流・販促カレンダー活用の極意2026

①11ヶ月で” 黒 “字化を達成した広告戦略:媒体選定より先に構造を設計せよ
②その最適化、目的に合ってますか?”” ブラック “”ボックス化する運用の罠
③クリエイティブの白”” 黒 “”を分けるのは、センスではなくインサイト設計

登壇者プロフィール

佃 雅博 (つくだ まさひろ)
KURO HOLDINGS株式会社
マーケティングソリューション事業部
事業部長/取締役

大学卒業後、事業会社にてWebメディア責任者を務め、SEO、SNS、広告運用、フロントエンド開発、コンテンツライティングなど、デジタルマーケティングの実務を幅広く習得。
その後、KURO HOLDINGS株式会社の創業メンバーとして、企業のマーケティング支援を推進。戦略設計から実行、収益化までを一貫して担い、ビジネス成果へと導く総合力を強みにしている。

第3部(12:15~12:30) 株式会社マクロジ

【モールEC覇者たちの戦略書】
すべらない商品設計 × CPC高騰時代の広告術 × 大手に勝つ販売戦略
── 利益で勝ち抜く、中小ECの実践モデル。

①すべらない商品開発
②モール広告CPC高騰に対する対策
③モールECだからできる大手に勝つ方法

登壇者プロフィール

赤松 康平(あかまつ こうへい)
株式会社マクロジ
取締役副社長

大手ECショップにおいてマーケティング・商品開発などの業務に従事。 2017年11月に代表である上田と共に株式会社マクロジを創業。取締役副社長に就任。 累計コンサルティング社数200社以上のECモール販売戦略を支援。 2018年、SNSマーケティング事業を開始。 2019年ミャンマー子会社の株式会社シンプルズを買収。 現在連結130人の社員で150社以上の企業様を支援している。

第4部(12:35~12:50)株式会社Picaro

①Amazonおすすめバッジ完全解剖:CTRを2倍にする“獲得アルゴリズム”の正体
②Amazonで売れる画像の心理学:CVRを動かす“サブ画像設計”の裏側
③本当は教えたくない、ROAS20超えのAmazonスポンサー広告設計術

登壇者プロフィール

Tommy Kim(とみー きむ)
株式会社Picaro
グローバル事業部
本部長

アメリカの広告代理店にてAmazon.comおよびWalmart.comのアカウント運用を担当し、米国ECの最前線で実践経験を積む。
帰国後は衛生用品メーカーのEC統括として、Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングなど複数モールを横断的にリードし、事業成長に貢献。
現在は株式会社Picaro.aiのグローバル事業本部長として、日本を代表するブランドのAmazonグローバル展開を支援するとともに、海外コンサルティングチームの育成・マネジメントを推進。
2024年6月、日本初となるAmazon在庫リカバリーサービスを立ち上げ、米国発のECサービスプロバイダーとのパートナーシップも主導。
グローバルECの最新トレンドとノウハウを発信し、日本のEC業界に新たな価値を提供している。

第5部(12:55~13:10) 株式会社ギブリー

①AI活用で売上UP!〜Step1〜
インサイト分析から最適なセグメント発案まで!AIで“隠れた顧客”を発見せよ!

②AI活用で売上UP!〜Step2〜
1通1通を“あなた専用”に!AIエージェントと共に売れるメッセージを生み出せ!

③AI活用で売上UP!〜Step3〜
“商品情報を回答できるAI店員”が誕生。購入前の“あと一歩”を後押しせよ!

登壇者プロフィール

守屋 翔太 (もりや しょうた)
株式会社ギブリー 
事業統括部
エヴァンジェリスト 兼 HRBP

不動産系事業会社にて、セールスコールセンター責任者・マーケティング実務に携わる。
認定資格「LINE Green Badge」4種すべてを取得し、LINE公式アカウントとLINE広告の機能・事例に精通。
「DECA for LINE」事業のカスタマーサクセスを立上げ、多様な企業のLINEマーケティングに関するコミュニケーション・プランニングを行う。LINE主催のセミナーをはじめ、様々なセミナー、カンファレンスへの登壇実績多数。

第6部(13:15~13:30) 株式会社CAMPFIRE

①「クラウドファンディング」×「助成金」は、大手ECモールを越えるのか??
②知らないと損をする! 初期費用・月額費用0円、実質手数料5.67%〜のスキーム構築
③後出しジャンケン可能!
上手くいった商品だけを申請することで、究極のリスク回避を実現”

登壇者プロフィール

河村 和紀(かわむら かずき)
株式会社CAMPFIRE
POマーケティング・グループ
イベントマーケチーム・リーダー

大手人材紹介会社を経て、株式会社ベーシックで営業企画やイベントマーケティングを担当。その後、2022年からBaseconnect株式会社にてセールス&マーケティング領域を統括。セミナー登壇は500回以上、オンライン1,000名、オフライン5,000名規模のイベントを成功に導いてきました。2024年よりCAMPFIREに参画し、イベントマーケティングを担当。

第7部(13:35~13:50) スマートシェア株式会社

①Xの定期的な口コミ拡散。そのたびに品切れを起こすサプリ
②ほのぼの公式アカウント偶然のバズ。その後1時間で2万本売れたドレッシング
③計算されつくしたキャンペーン。模倣CPを次々と生み出したEC事業者

登壇者プロフィール

沼田 宗一朗(ぬまた そういちろう)
スマートシェア株式会社
CS・マーケティング
責任者

フリーのWebライター・Webコンテンツサイト運用者として活動しつつ、自身のXアカウントで積極的に発信し、15,000超のフォロワーを獲得。2024年4月にスマートシェアにジョインし、CS・マーケティング責任者として500件以上のSNSキャンペーンをサポート。現在はSNS研究所所長としてXアルゴリズムの分析に注力中。

第8部(13:55~14:10) 株式会社WUUZY

①売上は奪うものだ!誰も狙わない隣の市場を制し、ライバルを出し抜く極意
②そのキーワード、広告費をムダにしていませんか?広告運用の極意
③ECは売上トーナメント!アクセスで勝敗が決まり、一気に勝者になる極意

登壇者プロフィール

竹中 星矢(たけなか せいや)
株式会社WUUZY
代表取締役

連続起業家 / (元) 東京大学大学院情報学環 職員 学生時代に創業した開発会社にて7年間運営を行なったのちに、AIスタートアップを共同創業。
ʼ19年に東京大学大学院 AI研究室にて職員に着任。
その後(株) WUUZYを創業し、EC業界に対して開発者としてではなく、マーケティングの支援を行いたいと考え、「ECのプロ」をリリース。現在はECの専門家が7,000名以上登録する複業マッチングサービスとしてグロースを目指している。また、独立系ベンチャーキャピタルbasepartnersのアドバイザーに就任。

第9部(14:15~14:30) 株式会社SAKIYOMI

①今年やったセミナーで1番反響があった”あの施策”
②2ヶ月で1万フォロワー達成!15分/日でバズったSNS運用
③最強フォーマット!プロセスエコノミーのコンセプトと台本の型

登壇者プロフィール

樋田 洋斗(といだ ひろと)
株式会社SAKIYOMI
CCO(Chief Communication Officer)

2019年にSAKIYOMI創業者の石川と2名で当社を立ち上げ。自身で営業〜納品までを経験した後、人事部の立ち上げ、新規事業立ち上げなどを行い、管理本部長として管理部全体を管掌。現在はCCOとして、自社メディアへの出演、セミナー登壇、大学の講義や自治体の講演会などを活動の軸に置いている。

第10部(14:35~14:50) 株式会社そばに

①Amazon戦略には必須!ベストセラーを奪取するための「ズラし作戦」とは?
②Amazon広告ROAS大改善!劇的ビフォーアフター!
③売上上がっているのに、利益ダウン!?そんなバカな?を未前に防げ!

登壇者プロフィール

佐藤 秀平(さとう しゅうへい)
CommerceXホールディングス株式会社
株式会社そばに
ECコンサル事業部
代表取締役

1992年大阪生まれ。大学在学中に起業し、事業譲渡を経て船井総合研究所に入社。リユース・EC領域で幅広い企業を支援後、独立し株式会社NOVASTO(現RECORE)を設立。小売・リユース向けクラウド基幹システム「RECORE」を開発し、400社以上に導入。セミナー登壇や業界紙コラム執筆、著書『リユースビジネスの教科書』はAmazonベストセラー3冠を獲得。
グループ会社そばにではAmazon販売支援事業を展開し、プラチナム・パートナー・エージェンシー認定企業として累計800社をサポート。自社ブランド「PuttOUT」「CROSSPUTT」「yuhaku」をM&Aで取得し、売上を10倍以上に成長。2025年10月よりホールディングス体制へ移行。

開催概要

開催日時 2025年12月03日 (水) 11:00 ~ 15:00
視聴方法 Zoomでのオンライン配信

※動画視聴方法につきましては、お申し込みいただいた方へのみご案内させていただきます。開催時刻の5分前の【10:55】にURLをクリックしてセミナールームにご入室ください。
※当日のご案内メールが届かない方はお手数ですが (sales@maclogi.co.jp) までご連絡ください。
参加費 無料
注意事項 ・Wi-Fi環境など高速通信が可能な電波の良い所でご視聴ください。
・プログラムは予告無く変更となる場合がございます。
・本セミナーは競合企業様のご参加をお断りさせていただく場合がございます。
・参加用のURLをメールで個別にご案内させていただくため、参加は申込者本人に限ります。
複数名でご参加の場合はお手数ですが、個別でお申し込みくださいませ。
参加特典 ・ご希望の方には、貴社の年商フェーズに合わせた、売上拡大の次の一手をご提案する「無料相談会」を個別で実施します。
・アンケートにご回答頂きました方にセミナー資料を配布致します。

セミナーお申込み

下記ボタンより外部サイトでお申込みください。

こちらのセミナーは終了しました

📹 未配信

アーカイブ動画

このセミナーのアーカイブ動画の配信予定はございません。

その他のセミナーも見る