【完全攻略】Amazonブランド登録のメリットと手順解説:相乗り出品やスポンサーブランド広告の対策にも!

こんにちは!
Amazonで販売を開始したけど何から始めればいいか分からない…。そんなEC担当者の方も多いのではないでしょうか。そこでまず取り組みたいのが、Amazonブランド登録です。ブランド登録をすることで、Amazonでの販売において様々なメリットがあります。この記事では、Amazonブランド登録の重要性と、それがもたらすメリットについて掘り下げていきます。

1. Amazonブランド登録とは?

Amazonブランド登録について

Amazonブランド登録は、ブランドオーナーがAmazonのマーケットプレイスで自分の製品を保護し、顧客体験を向上させるために利用できるプログラムです。このプログラムに登録することで、販売者は自社のブランドに関する詳細情報をAmazonに提供し、その結果、ブランドの正当性を証明し、ブランドコンテンツを管理する能力が向上します。Amazonブランド登録は、ブランドの信頼性を構築し、偽造品や無許可の販売者から製品を保護する上で、不可欠なステップです。

2. ブランド登録の手順

①商標登録

まず、あなたのブランドが国の知的財産機関にて商標登録されている必要があります。Amazonブランド登録は、登録された商標を持つブランドのみが利用できます。

②Amazonセラーセントラルアカウントの開設

ブランド登録を申請するには、有効なAmazonセラーセントラルアカウントが必要です。アカウントがない場合は、新規に作成する必要があります。

③セラーセントラルにログインして「ブランドサポート」→「ブランドを登録」→「ブランドを登録する」をクリック

Amazonセラーセントラルにログインし、「ブランド登録」セクションから申請を開始します。

④必要情報の入力

必要な情報には、商標の詳細、ブランド名、ブランドのロゴ、製品カテゴリー、製品画像などが含まれます。その後、アカウント情報と製造及び販売に関する情報を入力した上で「送信」をクリックすれば申請は完了です。

⑤申請の確認と承認

申請後、Amazonは提供された情報を確認し、必要に応じて追加情報を求める場合があります。すべての情報が確認されると、ブランド登録が承認され、Amazonでのブランド保護が開始されます。

3. ブランド登録のメリット

①転売や相乗り出品に対しての知的申請が通りやすくなる

ブランド登録を行うことで、Amazonは偽造品や無許可の販売をより効果的に防ぐことができます。「ブランド登録」を行うことで、Amazonに「商標権についての申し立て」を行うことが可能になり転売や相乗り出品への対策をより強めることが可能です。

▼知的申請ページ
https://www.amazon.co.jp/report/infringement

②ブランドストーリーの活用ができる

登録されたブランドは、A+コンテンツを含む強化されたブランドストーリーと製品説明を使用できます。これにより、顧客エンゲージメントを高め、製品の魅力を向上させることができます。Amazonのような市場で競争が激しい環境にある企業にとって、自社のブランドストーリーを明確にすることは、競合他社との差別化につながり、顧客がそのストーリーに共感することで、製品やサービスに対する独自の価値を認識し、他社商品よりもあなたの商品を選ぶ理由になります。

▼表示イメージ

③スポンサーブランド広告の活用ができる

ブランド登録により、スポンサーブランド広告などの高度な広告オプションが利用可能になります。これにより、ブランドの視認性を高め、売上を促進することができます。

▼表示イメージ

④カタログ編集権限を獲得できる

ブランド登録を行うと、製品リスティングの詳細情報を直接編集する権限を得られます。これにより、製品の説明、画像、およびキーワードを最適化し、検索結果での視認性と顧客の購買体験を向上させることができます。

⑤ストアページの構築ができる

登録済みブランドは、Amazon内に独自のブランドストアを構築することが可能です。このストアを通じて、ブランドの製品を一か所にまとめ、ストーリーテリングやキャンペーンを展開することができます。ブランドストアは、顧客がブランドの世界観に没入し、製品ラインナップを探索するための中心地となります。

▼表示イメージ

⑥ブランド分析ができる

Amazonブランド登録により、ブランドは貴重な顧客洞察と市場分析データへのアクセス権を得ます。ブランド分析ツールを使用して、顧客の購買行動、検索トレンド、広告キャンペーンのパフォーマンスなど、重要なデータを分析することができます。これらの洞察は、製品戦略やマーケティング計画を最適化し、競争上の優位性を築くために不可欠です。

▼表示イメージ

4. 補足

①スポンサーブランド広告の活用について

スポンサーブランド広告は、Amazonブランド登録を完了したブランドが利用できる、強力な広告ツールです。これらの広告は、Amazonの検索結果ページの上部に表示され、ブランドロゴ、カスタムヘッドライン、および製品の選択を特集することができます。スポンサーブランド広告の主な目的は、ブランド認知度の向上、製品の視認性の高さ、そして最終的には売上の増加です。

  • カスタマイズ: 広告は、特定のキーワードやターゲットオーディエンスに合わせてカスタマイズ可能です。
  • ブランドストーリーの伝達: カスタムヘッドラインを使用して、ブランドのメッセージや価値提案を強調できます。
  • パフォーマンス測定: 広告のパフォーマンスをリアルタイムで追跡し、ROIを最適化するための洞察を得ることができます。

スポンサーブランド広告を利用することで、競合他社と差別化し、ブランドの独自性をアピールできるため、ブランド登録はEC担当者にとって重要な戦略的ステップとなります。

②相乗り出品とその対策について

相乗り出品は、他の販売者が既存の製品リスティングを利用して、同じ商品を販売する行為を指します。これは、ブランドのコントロールを失い、顧客体験を損なう可能性があるため、多くのブランドオーナーにとって懸念事項です。Amazonブランド登録は、この問題に対する有効な対策を提供します。

  • ブランド保護: ブランド登録は、ブランド名やロゴを使用した無許可の販売を防ぐための追加の保護層を提供します。
  • 製品リスティングの管理: 登録されたブランドは、自分の製品リスティングをより詳細に管理し、正確な情報と品質の高い画像を提供することができます。
  • 権利侵害の報告: ブランド登録により、権利侵害や不正な販売活動をAmazonに容易に報告し、迅速な対応を求めることが可能になります。

相乗り出品からブランドを守るために、Amazonブランド登録はブランドオーナーにとって不可欠なツールです。これにより、ブランドの統一されたプレゼンテーションを維持し、顧客に一貫した品質と体験を提供することができます。

③ストアページの活用について

Amazonのストアページを活用することは、販売者にとって多くのメリットをもたらします。Amazonのストアページは、販売者が自社のブランドを展示し、製品を販売するための専用のウェブページです。このページを効果的に使用することで、以下のような利点があります。

  1. ブランド認知度の向上: ストアページは、販売者が自社のブランドストーリー、価値観、製品ラインナップを顧客に紹介する場です。魅力的で一貫したブランディングを通じて、販売者は自社のブランド認知度を高めることができます。
  2. 製品の露出増加: ストアページ上で製品を展示することにより、販売者は自社の製品をより多くの顧客に紹介する機会を得ます。Amazonの巨大なトラフィックを活用して、特定のキーワード検索やカテゴリー閲覧時に製品が目立つようになります。
  3. 販売の促進: ストアページを通じて、販売者は製品の特徴、利点、使用方法などの詳細情報を提供することができます。魅力的な画像や動画、顧客レビューを含めることで、購入意欲を高め、販売を促進することが可能です。
  4. 顧客体験の向上: Amazonのストアページを使用することで、販売者は顧客に対して一貫性のあるショッピング体験を提供できます。カスタマイズ可能なレイアウトとナビゲーションを用いて、顧客が求める製品を簡単に見つけられるようにすることができます。
  5. 顧客ロイヤルティの構築: ストアページを通じて、販売者は顧客との関係を深めることができます。例えば、新製品の発売情報、プロモーション、特別オファーをストアページで共有することで、顧客をリピーターに変えることが可能です。
  6. データとインサイトの収集: Amazonはストアページの訪問者に関するデータとインサイトを提供します。この情報を分析することで、販売者は顧客の行動を理解し、マーケティング戦略を最適化することができます。

Amazonのストアページを活用することで、販売者はブランドの露出を最大化し、販売を促進し、顧客との関係を強化することができます。Amazonのプラットフォームを最大限に活用することは、オンラインでのビジネス成功の鍵となります。

まとめ

_____

マクロジでは上記のポイントを取り入れて常にユーザーの動向を解析し、最新の手法を使った戦略をご提案しています。
・今のECサイトでは売上が上がっていない
・どこを改善すればよいのか分からない
・サイトを刷新したいが社内にデザイナーがいない
上記のようなお悩みをお持ちの店舗様は、ぜひお気軽にご相談ください。

コンサルティング、運営代行、広告運用のサービス詳細や事例に関するお問合せはこちら