商品カテゴリ別にプロが解説!楽天市場の“成功ロードマップ”!

楽天市場の“売上の壁”を突破する!
~競合多数のメガカテゴリ、“ファッション・グルメ・日用品・ヘルスケア・コスメ”の勝ち筋~

開催日
2025年4月08日 (火) 12:00 ~
開催場所
オンライン開催(ZOOM)

概要

多くのEC事業者が直面する「売上の壁」。
楽天市場で成果を出すためには、まず自社商品の強みを明確にし、事業戦略をしっかりと練ることが欠かせません。
単なる広告施策や販促強化ではなく、自社ブランドが属するカテゴリーごとの市場・消費者ニーズの特性を理解し、最適な売り方を実践することが成功のポイントです。

本ウェビナーでは、楽天市場で売上を伸ばし続けるために不可欠な“商品カテゴリー別”の戦略にフォーカスし、カテゴリごとに異なる市場の特性や成功事例を解説します!

\カテゴリによって勝ち方は異なる!売上拡大のコツを解説します!/
【初期分析】市場や顧客インサイトのデータドリブンから考える商品開発と販売戦略の設計
【ファッション】競合店舗との削り合いで疲弊しない生き残り術
【グルメ・飲料】PB商品の成功法則と“自家需要&ギフト”の最新動向
【日用品・ヘルスケア】ブランド力×販促×リピート戦略
【コスメ・ヘアケア】楽天の仕組みを使ったジャイアントキリング特集

同じ楽天市場の中でも、各カテゴリ別の売上拡大ノウハウは異なります。本ウェビナーでは、各カテゴリの支援に特化したプロたちが、実際の成功事例をもとに「何を」「いつ」「どのように」実行すべきかを詳しくお話します。

昨今非常に集客力の高い楽天市場の中でも、特に「メガカテゴリ」として競合ブランドが多い商品事例を多数取り上げますので、必ず自社ブランドの売上拡大に貢献できる実践的な内容をお届けします。

事前登録いただくと、7日間アーカイブでも振り返り視聴が可能です。
楽天市場での売上拡大を目指す全事業者様必見のウェビナーですので、ぜひお気軽にご参加ください!

登壇者紹介

  •    
  • 青桺 諒亮(あおやぎ りょうすけ)

    株式会社マクロジ
    執行役員ECコンサルティング事業本部長

    2014年に大手上場企業に入社し、法人向けにコスト削減を中心としたソリューション営業に従事。 入社後1年で管理職へ昇格し、6年間で300社以上を支援。 2020年にWEB制作会社起業を経て、2021年マクロジに入社。 クライアントの課題解決、売上拡大を目的に様々なジャンルで支援している。

  •    
  • 菅原 渉(すがはら わたる)

    株式会社天喜ジャパン
    Eコマースエバンジェリスト

    1972年生まれ 東京都豊島区出身
    個人店舗~上場企業まで幅広く指導。350店舗以上の店舗を支援。 2002年から講師として活動。独立行政法人・財団法人・学校法人他 全国各地&オンラインでセミナーを開催し、延べ6,000店舗以上が参加。

    1999年 ベンチャー会社、EC部門で店長職
    2002年 決済代行会社、セールス・マーケティング
    2007年 化粧品会社 設立・経営
    2010年 大手ショッピングカート会社、コンサル部隊の立上げ
    2015年 Webコンサルティング会社 設立・経営
    2023年 株式会社天喜ジャパンへ参画

  •    
  • 草壁 匠(くさかべ しょう)

    GastroduceJapan株式会社
    執行役員

    2015年新卒で楽天入社、東京東北北海道福岡大阪名古屋と各地を転々と食品ECコンサルタントとして歩き、2022年7月部長職であるOMO企画室室長を拝命。さらに2024年3月には食品ジャンル副部長を兼務し、2024年12月に退職。現在ではGastroduce japanのコンサルタント兼マーケティングの代表を務める。

  •    
  • 野村 俊介(のむら しゅんすけ)

    NE株式会社 コンサルタント

    大学卒業後、地方公務員として従事。
    コロナをきっかけにWebマーケティング業界に足を踏み入れ、株式会社WACULにて自社サイトのデータ分析から改善ポイントの提案、施策の管理と効果検証を行う。その後、Web広告代理店でインサイドセールスとして、顧客獲得やマーケティング業務を行い、2022年9月からNE株式会社(旧hameeコンサルティング)でコンサルタントとして従事。3大ECモールを中心に、UIUXとデータ分析を掛け合わせたコンサルティングを得意としている。

  •    
  • 須藤 晋介(すどう しんすけ)

    株式会社Minato
    シニアコンサルタント

    1988年福島県生まれ。不動産営業、家電販売員、雑誌編集者、WEBディレクターなど幅広い職種に従事した後、スマートフォンケース販売会社を創業、事業売却後、企画者として多数のクラファンプロジェクトに参画、15プロジェクト以上で2000万以上の実績あり。2020年以降はECコンサルタントとしてECモール攻略の戦略・戦術の設計・実行を担当。主に年商3,5,10億突破のためのショップ運営のノウハウ多数。

アジェンダ

第1部(12:05~12:35) 株式会社マクロジ

【商品開発~販売戦略】市場や顧客インサイトのデータドリブンから考える商品開発と販売戦略の設計!
「出品すれば売れる」といった時代ではなくなったEC業界において、”マーケットイン”の考え方のもと、「どういう商品を作れば売れるのか」「どういう商品が求められているのか」を明確にした商品MD戦略の考え方から解説します。

それに伴う販売戦略の設計やサイト構築に生かしていくべきポイントまでセットで徹底解説。

第2部(12:35~13:05) 株式会社天喜ジャパン

競合店舗との削り合いで疲弊しない「ファションジャンル店舗」の生き残り術
ファッションジャンルは売上に比例して最も作業が増えるジャンルなので「業務効率化」と「店舗拡大」を同時進行する必要があります。人材採用難の令和時代にはとても難しい課題ですが、ポイントを抑えて優先順位をつけて取り組めば実現可能です。本ウェビナーでは成果を出している店舗が行っている実践的な施策を短時間でご案内いたします。

第3部(13:05~13:35) GastroduceJapan株式会社

唯一無二の楽天市場食品ジャンル
PB商品の立ち上げ、ブランディング論、なぜ楽天で自家需要が買われるのか?なぜ楽天でギフトをチョイスするのか?ユーザーの動向に迫る。

第4部(13:35~14:05) NE株式会社

競合ひしめく楽天市場で勝ち抜く!
ブランド力×販促×リピート戦略
楽天市場「日用品・ヘルスケア」ジャンルで、競争の激しい市場の中でオリジナル商品の売上を伸ばす方法を解説。
ブランドの価値を高め、効果的な集客と販促を行い、リピート購入につなげるための戦略を学べます。

第5部(14:05~14:35) 株式会社Minato

大手にはどうしても勝てない?!そんなふうに諦めていませんか?
諦める前に試してほしい楽天の仕組みを使ったジャイアントキリング特集
競合がとてつもなく強いコスメジャンル。
いつもあの大手の商品が売れていて、なかなか売上ランキングもSEOも追い抜けない。
そんなときに使っていきたい大手に勝つための戦略と戦術を大公開。年商1億超えを目指すコスメ・ヘアケア企業が取り組むべき施策を盛りだくさんでお送りいたします。

こんな方におすすめ

  • 楽天市場に出店している or 出店を検討しているEC事業者
  • 自社商品の市場特性を理解し、最適な売り方を知りたい方
  • 広告や販促施策を強化しているが、思うような成果が出ていない方
  • カテゴリごとの成功事例をもとに売上UPのヒントを得たい方
  • 楽天市場の最新トレンドを把握し、事業戦略に活かしたい方
視聴方法 Zoomでのオンライン配信

※動画視聴方法につきましては、お申し込みいただいた方へのみご案内させていただきます。開催時刻の5分前の【11:55】にURLをクリックしてセミナールームにご入室ください。
※当日のご案内メールが届かない方はお手数ですが (sales@maclogi.co.jp) までご連絡ください。
参加費 無料
注意事項 ・Wi-Fi環境など高速通信が可能な電波の良い所でご視聴ください。
・プログラムは予告無く変更となる場合がございます。
・本セミナーは競合企業様のご参加をお断りさせていただく場合がございます。
・参加用のURLをメールで個別にご案内させていただくため、参加は申込者本人に限ります。
複数名でご参加の場合はお手数ですが、個別でお申し込みくださいませ。
参加特典 ・ご希望の方には、貴社の年商フェーズに合わせた、売上拡大の次の一手をご提案する「無料相談会」を個別で実施します。
・アンケートにご回答頂きました方にセミナー資料を配布致します。

お申込みフォーム

日中連絡が可能な電話番号をハイフンありで記載ください。(携帯所持がない場合は会社代表番号を記載ください。)
URL形式のみ入力可能です。お持ちでない場合は空欄のままでお願いいたします。

個人情報取り扱いについて

ご記入いただいた個人情報については、株式会社マクロジが個人情報を取得致します。

■個人情報の利用目的
取得する個人情報は、セミナーに関するご案内・ご連絡、セミナーの参加登録、及び当社からの情報提供のために利用します。
・商品、サービスに関する情報の提供および提案、連絡、マーケティング活動
・メール・お電話・郵送・FAX・訪問等によるご案内・連絡等商品、サービスの企画および利用等の調査に関する、お願い・連絡・回答
・アンケート等による商品、サービス、企画、お客様ご利用状況・満足度等の調査等商品、サービス、その他のお問い合わせ、依頼等の対応
・お客様からの各種お問い合わせ、資料請求など依頼対応等閲覧履歴、セミナーの情報分析
・サービスに関する広告配信、ご案内等

■個人情報の第三者提供について
・提供目的:商品、サービスの情報またはマーケティング活動(イベント、改善提案など)に関する情報の連絡
・提供項目:氏名、役職、団体法人名、部署名、連絡先(ご住所、電話/FAX番号、電子メールアドレスを含む)
なお、提供項目は目的達成に必要な最低限とし、提供手段は当社の定めた安全な手段といたします。

また、法令の定めによる場合、お客様ご本人および人の生命や身体または財産の保護のために必要な場合、あらかじめお客様ご本人から同意を得ている場合にも第三者に提供します。

こちらのセミナーは終了しました

その他のセミナーも見る