新規売上・LTV向上に向けたデータ活用 最先端
EC×データ分析の極意
~売上直結のKPI設計&分析のプロが重視する指標とは?~
- 開催日
- 2025年8月28日 (木) 13:00 ~
- 開催場所
- オンライン開催(ZOOM)

概要
EC市場は競争が激化しており、企業は広告投資の効率化やデータ活用に必須の取り組みを求められています。
日々膨大なデータが生成される中、どのデータに注目し、どのように活用するかが、売上や利益に直結します。
「データ分析やKPI設計に自信がない」「広告投資の成果が見えにくい」と悩む事業者にとって、データ活用法をプロ視点で解説することが今、非常に重要です。
本セミナーでは、販促から物流に至るまで、EC運営の全体像をカバーし、売上を最大化するためにどのデータをどう活用すべきかを実務事例を通じて解説します。
【本セミナーでわかること】
・データをどのように活用して売上を最大化するかがわかる
・各プラットフォーム(楽天、Amazon、自社EC)での具体的な運営方法を学べる
・GA4やヒートマップ、RFM分析などの実務的な解析ツールの活用法が理解できる
・市場分析から顧客管理、物流まで、マーケティング全体の最適解を学べる
こんな方におすすめ
- データをどう活用すれば売上に繋げられるか分からない方
- 広告費が高騰している中で、効率的に成果を出したい方
- 自社ECサイトの運営をもっと効果的にしたい方
- CRM戦略を活用して、顧客のLTVを最大化したい方
- 楽天、Amazon、自社ECの運営ノウハウを一度に学びたい方
アジェンダ
第1部(13:05~13:30) 株式会社Nint
売れる商品は「キ・ジ・ク」で見抜く!
主要ECモールの最新動向と年末商戦の勝ち筋をデータで解説
膨大なECデータの中から、どこをどう見れば「売れる商品」や「成果が出る販促施策」が見えてくるのか——
そのヒントとなるのが、弊社が提唱するフレームワーク「キジク(キ:市場規模/ジ:売れる時期/ク:売れる工夫)」です。
本パートでは、2025年上半期における楽天・Amazon・Yahoo!ショッピングの3大モールの市場動向を、「キジク」の視点から読み解きます。さらに、データを活用して実際にどのような分析・意思決定ができるのか、具体的な活用事例を交えながらご紹介。
年末商戦に向けて今から注目すべきカテゴリ・商品の兆しや、打ち手の方向性も「キジク」の観点で整理。
「何から手をつけてよいかわからない」「売れるための視点が欲しい」という方にとって、明日からの戦略設計に役立つヒントが詰まった内容ですのでぜひご視聴ください。
登壇者プロフィール

山本 真大(やまもと まさひろ)
株式会社Nint
マーケティングディビジョン
セールスマーケティングユニット
データアナリスト
株式会社明治の菓子営業としてキャリアをスタートし、主に店頭での販促施策を担当。その後IT業界・流通業界・他業界のメーカー職を経験し、オフライン市場における、製造・流通に携わる。EC業界の今後に魅力を感じ株式会社Nintへ入社。営業・カスタマーサクセスを経て現在、ECデータアナリストとして、数々のブログや電子書籍の執筆、セミナー登壇に関わる。
セミナー登壇数は50を超え、オフラインの経験とオンラインのデータ分析をもとにした、セミナー内容は参加者からも好評をいただいている。
第2部(13:30~13:55) 株式会社マクロジ
0から月商1,000万円へ!1年で販促費率34%→1.9%改善した楽天市場の店舗構築メソッド
楽天市場では、ポイント施策やクーポン、広告など“お金をかける施策”に頼りがちですが、その効果は、事前の店舗構造やデータ環境の整備状況によって大きく左右されます。
本パートでは、自社ブランド「NEO CRACY」が月商ゼロから1,000万円超まで成長し、販促費率を34%から1.9%へ改善した実体験をもとに、効果を最大化するための構造改善とデータ起点の運営手法を解説します。
アクセス導線、CVR、レビュー、ページ構成など、楽天の管理画面で把握できる数値を活用しながら、
「どの施策を優先すべきか」「改善すべきボトルネックはどこか」といった課題を可視化する考え方を共有します。
お金をかける前に取り組むべき、“成果につながる土台づくり”を、実際の成功プロセスとともにご紹介します。
登壇者プロフィール

青桺 諒亮(あおやぎ りょうすけ)
株式会社マクロジ
執行役員
ECコンサルティング事業本部長
2014年に大手上場企業に入社し、法人向けにコスト削減を中心としたソリューション営業に従事。 入社後1年で管理職へ昇格し、6年間で300社以上を支援。 2020年にWEB制作会社起業を経て、2021年マクロジに入社。クライアントの課題解決、売上拡大を目的に様々なジャンルで支援している。
第3部(13:55~14:20) 株式会社キャスター
セラーセントラルの中だけでもデータが集まる!
具体的な市場調査の方法とマーケット調査の仕方を徹底公開!
「Amazonの市場分析ってどうやったらいいの?有料のツールってどれがいいの・・・」
そんなお悩みをお持ちになったことはないでしょうか?
実は、Amazon出店者みんなが見れて、尚且つ生のデータが出てくる部分があるのをご存知ですか?
本セミナーではマーケット調査の基本のキとなる手法を徹底解説いたします!
今の自社ブランドのポジショニングや競合選定、今後の戦略立てには必須になってくる内容ですので、ご参考になれば幸いです。
登壇者プロフィール

若月菫(わかつきすみれ)
株式会社キャスター
部長・ECコンサルティング事業部
ECコンサルタンティング事業部長。前職ではAmazon専門コンサルティング企業の取締役として活動。その後、現職にてEC支援事業を立ち上げ。来歴としては学生起業でAmazonから越境ECに渡り多角的なモールで自 社商品を取り扱い、Amazonのみの売上は1.6億円。販売事業者として実績を積んだ知識を基にECコンサルティングへと参入。広告代理店にも3年程従事し、化粧品や健康食品系を主とした広告戦略の立案から作成までの知見を活かし、Amazon広告以外にも、Youtuber施策・イ ンフルエンサーマーケティングなどの知識も含めての販売戦略のノウハ ウで多角的な支援を行う。
第4部(14:20~14:45) W2株式会社
【EC企業20社の実データを公開】
なぜ同じ施策でも結果が違う?EC年商10億企業の”勝ちパターン”を数値で解説
「広告は打っている。施策もやっている。なのに売上が頭打ち…」
そんな方にこそ知ってほしいのが、年商10億円企業の“実際の数値”です。
本セミナーでは、W2支援企業850社以上、EC年商10億超え企業から一部20社の実際の数値データを調査し、「実データから読み取る年商10億円を突破するための方法」を初公開します。
年間セッション、CVR、F2転換率、会員数、購入単価など全16指標をEC年商数億円 vs 年商10億超え企業で比較し、徹底解説します。
非公開データをもとにしたこのセミナーを通じて、貴社のボトルネックを発見し、“次の打ち手”が見えてくるはずです。
また、セミナーをご視聴いただいた方には、実データが記載された投影資料を限定特典としてプレゼント!ぜひお持ち帰りいただき、貴社のデータと照らし合わせてみてください。
登壇者プロフィール

齋藤 仁(さいとう きみと)
W2株式会社
マーケティング部 マーケティングチーム
大学生時代にIT企業で地方マーケティングの責任者やスタートアップ企業で小売業の営業/マーケティング活動を従事。W2株式会社に新卒入社。マーケティングチームに配属、入社1年目で数々のマーケ施策でギネスを記録。現在では国外も狙った多角的なマーケティング施策の戦略立案~実行までを担当。
第5部(14:45~15:10) 株式会社CINC
【SEO×CVR改善】GA4&ヒートマップを駆使したCV数最大化の手法
検索エンジンマーケティングにおいて、「サイト流入数がなかなか伸びない」「サイト流入数は確保できるがCVに繋がらない」「コストやリソースだけが嵩み、成果に繋がらない」などの課題をお持ちではないでしょうか。
今回はCV数最大化にフォーカスし、「SEO」と「CVR改善」の観点からお話します。
セミナー後半では、初級者~中級者のご担当者様向けに、Google Analytics 4を用いたCV分析方法、ヒートマップツールを用いたABテストや効果検証方法を、現役コンサルタントより丁寧に解説いたします。
登壇者プロフィール

當摩 征也(たいま せいや)
株式会社CINC
マーケティングDX事業本部 ソリューション推進部
CINCが運営するメディア「Marketing Native」のインターン生としてCINCに参画し、2020年に新卒二期生として入社。マーケティングや採用担当を経験し、2022年に「Keywordmap」のカスタマーサクセスに異動し多岐業界にわたる企業を支援。現在はカスタマーサクセスグループのマネージャーとして、マネジメント業務も行う。
第6部(15:10~15:35) 株式会社mtc.
売上につながるデータ活用とは? 〜CRM戦略とKPI設計の“成果直結”アプローチを徹底解説〜
EC市場の競争が激化する中、広告費の高騰やLTVの頭打ちに悩む事業者が増えています。
成果を出すために必要なのは、「感覚」や「勘」ではなく、正しいKPIとそれを導くデータの読み解き方です。
本セミナーでは、CRM戦略の設計やKPIの立て方、RFM分析などの数値成果ベースのデータ活用手法について、プロの視点から実務的なアプローチを解説します。
登壇者プロフィール

北村 健太(きたむら けんた)
株式会社mtc.
戦略プランナー
大学卒業後、大手教育系事業会社にて営業としてキャリアスタート。その後、楽天株式会社(現 楽天グループ株式会社)に転職し、Rakuten BRANDAVENUE(現 Rakuten Fashion)に配属される。MD課のアシスタントマネージャー、マネージャー、編成・マーケティング課マネージャーを歴任し、CRMチームの立ち上げに従事。2021年にIT系ベンチャー企業に転職し、事業責任者としてB2BのECモールの責任者を経験。その後、かねてより親交のあった株式会社mtc.に参画。mtc.では新規プロジェクト立ち上げ、プロジェクトディレクション、マーケティング戦略支援に従事。
第7部(15:35~16:00) 株式会社オープンロジ
LTVを最大化する「物流データ起点」の最新マーケティング戦略 ~自社EC・モールの成功事例を解説~
広告費をかけているのに、LTVが伸び悩んでいませんか?
本セミナーでは、見落とされがちな「物流データ」に着目して解説します。
販促と物流をデータで繋ぎ、顧客のLTVを最大化する最新戦略を、楽天・Amazon・自社ECの成功事例と共に解説します。
広告投資の費用対効果を高め、持続的な売上成長を実現する具体的な手法がわかる、EC担当者必見の内容です。
登壇者プロフィール

川崎 文吾(かわさき ぶんご)
株式会社オープンロジ
セールス&マーケティング部
パートナーセールスユニット
シニアパートナーセールス
D2Cスタートアップ企業にてEC事業責任者を経験、その後CEO室長としてナショナルクライアントとのアライアンスや新規事業開発に従事。2022年5月にオープンロジへ入社。2年ほど全社を横断する経営企画や人材・組織開発を経験したのち、24年8月にパートナーセールスチームへ異動。現在はオープンロジパートナー企業様との協業強化に従事。
開催概要
視聴方法 |
Zoomでのオンライン配信 ※動画視聴方法につきましては、お申し込みいただいた方へのみご案内させていただきます。開催時刻の5分前の【12:55】にURLをクリックしてセミナールームにご入室ください。 ※当日のご案内メールが届かない方はお手数ですが (sales@maclogi.co.jp) までご連絡ください。 |
---|---|
参加費 | 無料 |
注意事項 |
・Wi-Fi環境など高速通信が可能な電波の良い所でご視聴ください。 ・プログラムは予告無く変更となる場合がございます。 ・本セミナーは競合企業様のご参加をお断りさせていただく場合がございます。 ・参加用のURLをメールで個別にご案内させていただくため、参加は申込者本人に限ります。 複数名でご参加の場合はお手数ですが、個別でお申し込みくださいませ。 |
参加特典 |
・ご希望の方には、貴社の年商フェーズに合わせた、売上拡大の次の一手をご提案する「無料相談会」を個別で実施します。 ・アンケートにご回答頂きました方にセミナー資料を配布致します。 |
お申込みフォーム
こちらのセミナーは終了しました
アーカイブ動画
このセミナーのアーカイブ動画の配信予定はございません。
その他のセミナーも見る
受付中のセミナー

王者販路vs新興販路 ~脱・プラットフォーム任せ。攻めるためのEC運営戦略~
- 開催日
- 2025年8月05日 (火) 13:00
- 開催場所
- オンライン開催(ZOOM)

キッズvsZ世代vsミドルvsシニア ~成功ブランドの事例多数!顧客インサイトを世代別”に徹底深堀り~
- 開催日
- 2025年8月06日 (水) 10:00
- 開催場所
- オンライン開催(ZOOM)

【アーカイブ配信】Amazonの“売上の壁”を突破する! ~月商別!100万・500万・1000万・3000万を超える戦略と打ち手~
- 開催日
- 2025年8月08日 (金) 00:00
- 開催場所
- オンライン開催(アーカイブ配信)