販路拡大・LTVアップの成功事例

化粧品・コスメ・サプリECの販売戦略
~商品リニューアル?販路拡大?LTV改善?今必要な施策とは~

開催日
2025年10月21日 (火) 13:00 ~
開催場所
オンライン開催(ZOOM)

概要

化粧品・コスメ・サプリのオンライン市場は、モールやSNS、オフラインを含む多様なチャネルが存在し、従来の単一チャネル依存では売上成長が難しくなっています。
消費者は数ある商品の中から「自分に合うもの」を厳しく選び取る時代に突入し、事業者は「販路拡大とLTV最大化を両立する戦略設計」が欠かせません。

本セミナーでは、化粧品・コスメ・サプリブランドが実践してきた成功事例をもとに、
市場・競合・自社分析を活かした上流設計から、販路別の商品企画、キャスティング、ポップアップ、後払い決済の活用、オフライン広告、TikTok Shopの運用、さらにEC専門人材の活用に至るまで、
売上拡大と顧客LTV改善に直結する具体的施策を徹底解説します。

急成長するD2C企業の共通点や、F2転換を実現した紙媒体活用、決済を顧客接点に変える方法、インフルエンサー×広告×リアル施策のROI最大化、そして最新のTikTok時代の運用ノウハウなど、実務者に直結するテーマを幅広くカバーしています。

「商品リニューアル」「販路拡大」「LTV改善」――化粧品・コスメ・サプリ事業の成長に必要な次の一手を、総合的かつ実践的に学べる機会です。
ブランドのご担当者様は、ぜひご参加ください。

こんな方におすすめ

  • 化粧品・コスメ・サプリの販路拡大に課題を感じている方
  • F2転換や定期購入率など、 LTV改善に取り組みたい方
  • オフライン×オンラインを組み合わせた新しい販売施策を検討中の方
  • TikTokやインフルエンサーを活用した集客・売上アップに関心のある方
  • 成功事例を参考に、 自社に合った戦略を見つけたい方

アジェンダ

第1部(13:00~13:30) 株式会社マクロジ

なぜこの店舗は選ばれるのか?市場×競合×自社分析で掴んだコスメEC成功事例

”過供給時代”といわれる激戦のEC市場において、市場には商品が溢れており、消費者は自分に合った商品の選定のハードルがあがっており事業者目線では「選ばれない」といった課題は明確化しております。

そんな市場のなかでも売上を伸ばし続けている「勝ち組」がいることもまた事実です。

本ウェビナーでは、そういった「勝ち組」がどのように戦略を導き出したのか。

市場・競合・自社の分析結果を生かした上流設計から具体的施策まで徹底解説いたします。


登壇者プロフィール

青桺 諒亮
株式会社マクロジ
執行役員
ECコンサルティング事業本部長

2014年に大手上場企業に入社し、法人向けにコスト削減を中心としたソリューション営業に従事。 入社後1年で管理職へ昇格し、6年間で300社以上を支援。 2020年にWEB制作会社起業を経て、2021年マクロジに入社。 クライアントの課題解決、売上拡大を目的に様々なジャンルで支援している。

第2部(13:30~14:00) 株式会社プラセス製薬

販路別最適化設計! 売れる商品の設計ノウハウ大公開!

多額の広告費用がかけれない企業がほとんどだからこそ考えたい、販路別の最適化商品設計。販売チャネルの先で接触出来る消費者が感情を持つヒトである限り、商品設計時に売れる仕掛けを設置すると消費者の強い購買意欲を引き出す事が出来ます。様々な販路で大ヒット商品の商品設計をお手伝いしてきた当社だからこそ語れる、独自で磨き続けている商品設計のノウハウを販路別の事例を交えながら大公開します!


登壇者プロフィール

佐藤 隆之(さとう たかゆき)
株式会社プラセス製薬
営業部 統括部長

2012年営業としてプラセス製薬入社。売れる仕掛けを設置する事で売れる確率を上げる事は出来る!が商品開発のモットー。成分や処方を売る「モノ売り」ではなく、消費者の買いを引き出す消費者ニーズから逆算した「コト売り」設計を重視。抜群の成績を上げた結果、最年少・最短で営業部統括部長に就任。現在は、国内事業者様向けの商品開発全般と、美と健康分野で海外新規事業立ち上げに参画。「日本のいいモノ」を海外にも展開出来るように日々邁進しております。

第3部(14:00~14:30) ジェイフロンティア株式会社

急成長しているD2C企業の共通点とは? コンテンツ×キャスティング×販路拡大

急成長しているD2C企業には3つの共通点があります。

①コンテンツを豊富に揃えている

②タレントをキャスティングしている

③Web以外に販路を広げている

競合商品が増えている中で消費者へ購入を後押しするためには、商品力に加えてコンテンツやキャスティングで差別化を図る必要があります。また、最近はWeb以外に販路を拡大することがトレンドになっています。

弊社もD2C事業主として「もぎたて生スムージー」や「生漢煎」などのヘルスケア商品を販売しており、今回のセミナーでお話しする3つの共通点を実践しています。

そこで今回は自社D2Cの実績を元に、売上拡大のための戦略・ノウハウをお届けします。店頭やテレビショッピングで売れている商品の事例もご紹介いたします!弊社では、自社の実績をもとに、500社を超えるD2C事業者の支援もしておりますので、セミナー後に情報交換の機会もいただけましたら幸いです!注目のヒット施策や、実践しやすい具体的な成功事例も共有します。


登壇者プロフィール

綿谷 洋希(わたや ひろき)
ジェイフロンティア株式会社
ヘルスケア事業本部 マーケティング事業部 部長

2018年4月入社。ヘルスケアセールス事業本部通販事業部で販売累計1000万個を突破した自社商品「酵水素328選シリーズ」の販促に従事。​
広告・CRM・カスタマー対応・コールセンター・物流など経験した業務は多岐にわたる。​
​2020年6月よりマーケティング事業部にJOIN。​
現在は部長として、自社商品の販促で得たノウハウを活かし、キャスティング・インフルエンサー施策~雑誌企画などに携わり売上アップに貢献したD2C事業者は300社を超える。オンライン、オフラインでの幅広い分野で販促を支援する。

第4部(14:30~15:00) 株式会社キャッチボール

決済を“最強の顧客接点”に。 広告枠としての後払い × 継続課金でLTVを最大化!

「本当に効果はあるの?」「商品は届く?」といったお客様の不安を解消し、新規顧客の獲得に有効な後払い決済。しかしその一方で、一度きりの購入で終わり、リピートに繋がらないという課題にお悩みではありませんか?

「後払い決済」を単なる決済手段ではなく、お客様との新たな接点(広告枠)と捉え、定期購入やクロスセルに繋げるための仕組みについて、実際の事例を交えて徹底解説します。さらに、クレジットカードをお持ちでも後払いを選択している「商品を見てから支払いたい」というニーズが一定数存在することにも着目。いかにしてクレジットカードの継続課金へとスムーズに移行させ、LTVを最大化していくか。その具体的な手法をご紹介します。


登壇者プロフィール

櫻谷 祐太(さくらだに ゆうた)
株式会社キャッチボール
営業部 営業1課

大学卒業後、ブライダルジュエリー業界にて、婚約指輪といったオーダー品の提案販売に従事。店長代理として20代から70代までの幅広い顧客層と向き合い、「ニーズを的確に引き出す提案力」を培う。2025年1月、株式会社キャッチボールに入社。前職で培った深い顧客理解力を武器に、現在は後払い決済サービスの営業として多くの事業者様の課題解決をサポートしている。

第5部(15:00~15:30) Syntents株式会社(アド印刷グループ)

オフライン(紙)の上手な使い方 F2転換率が上がった化粧品EC通販事例にみる成功のポイント

2回目の継続率が落ちてきた、中々引き上がらない・・

F2施策に関するご相談をよく頂きます。

本セミナーでは、これまで当社が手掛けた【F2転換の改善事例】の中から、特に参考になりそうなものをピックアップしてそのポイントをお伝え致します。


<ご紹介する事例>

・メール×紙×LPを連携させて【4倍】の成果を上げた事例

・レスポンスが【8倍】になった初回同梱物からのシナリオDM

・ちょっとした工夫で【4%】のレスポンスを産んだ同梱チラシ


登壇者プロフィール

葉山 智彦(はやま ともひこ)
Syntents株式会社(アド印刷グループ)
マーケティングコンサルタント

2002年SEM黎明期よりマーケティングに従事。2015年トライステージ入社を機にEC通販業界に特化。2016年~日本通販CRM協会に参画し、役員として約7年間活動。
新規獲得(WEB/オフライン)~CRM(主にDM)までまで幅広い経験をもとに、現在はEC通販のマーケティング支援を行っている。

第6部(15:30~16:00) 株式会社マテリアルデジタル

インフルエンサー×アド広告×ポップアップでROI最大化

TVCMや広告でしっかり予算を投下しているのに、「なんとなく届いていない気がする」。

そんな漠然とした停滞感を抱えながらも、次の打ち手が見えずにいる——

それが今、多くのブランドや商品が直面している課題です。


その根底には、「企業が何を伝えたいか」だけに偏った発信では、顧客が“なぜそれを選ぶのか”という本質的な理由にたどりつけないという構造的なズレがあります。

特に今、「顧客自身もまだ言語化していない“潜在的なニーズ”」を捉えなければ、

次の事業成長の入口をつくることはできません。


こうした状況を打破する鍵として、顧客目線の反応や気づきをもとに、“選ばれる理由”を再構築していくためのブランド戦略の再設計です。

従来の認知施策では生まれにくい“共感の入口”を、どのように捉え直し、検証していくか。

その実践的なアプローチをご紹介します。


「次なる売上の起点を探している」「既存施策での打ち手に限界を感じている」

そんな方にとって、顧客視点から事業を再成長させるヒントが得られる内容です。


登壇者プロフィール

川端 康介(かわばた こうすけ)
株式会社マテリアルデジタル
取締役

2004年、EC事業スタートアップに参画。デザイン/広告/プロダクト開発などの知見と技術をベースに2010年に株式会社nano colorを設立。10年以上EC業界にて顧客コミュニケーションや事業戦略を支援。WHO×WHATを軸にブランディングとマーケティングを分断しないプランニングとクリエイティブを設計することを得意とする。学校法人HAL非常勤講師、宣伝会議登壇などを務め、株式会社千趣会のマーケティング子会社Senshukai Make Co-でクリエイティブチームマネージャーも兼務。2023年10月に株式会社マテリアルデジタルに参画し、同社取締役に就任。

第7部(16:00~16:30) 株式会社ハックルベリー

TikTok時代の美容EC戦略!安定して売上を伸ばす運用の極意

美容商材とTikTokの親和性は高く、動画をきっかけにした購買体験は今やEC戦略に欠かせません。

特に、TikTok Shopは動画視聴から購入までをアプリ内で完結できるため、新規顧客獲得のチャンスが広がっています。


一方で、急な受注増や在庫管理、注文キャンセル対応など、運用面での課題に直面するブランドも少なくありません。

本セミナーでは、TikTok Shopを最大限に活用するための仕組みづくりと、売上につながる最新トレンドをご紹介します。


登壇者プロフィール

伊藤 孝司(いとう たかし)
株式会社ハックルベリー
COO

新卒でIBMグループのSIerに入社。その後、インターネットの可能性とEC市場の成長に魅力を感じ、日本初のアフィリエイト企業であるバリューコマース株式会社に入社。EC、金融、人材など様々な業界のクライアントのWEBマーケティングを支援。2016年にアフィリエイト本部長につき、営業組織を統括。2018年に事業統括執行役員に就任し、マーケティングソリューション事業の拡大を推進。現在は、株式会社ハックルベリーの取締役に就任し、ECに対するWEBマーケティング支援を中心に事業全般の運営とマネジメントを担当。

第8部(16:30~17:00)株式会社WUUZY

化粧品EC × プロ人材活用で実現した売上成長事例を大公開

EC市場の拡大に伴い、複数のECサイトに出店・出品する事業者は年々増加しています。その結果、戦略はより複雑化し、売上を伸ばす難易度も高まっています。

こうした環境下で成果を上げるためには、単なる施策の積み重ねではなく、「販売チャネル」「商材特性」「事業フェーズ」を踏まえた上で、自社に最適化された戦略を設計することが不可欠です。

本パートでは、7,000名のEC専門人材が登録する「ECのプロ」が実践する、売上拡大のための戦略カスタマイズ手法をご紹介します。加えて、実際の支援事例として、化粧品商材における売上成長の具体例も取り上げます。


登壇者プロフィール

吉田 拓未(よしだ たくみ)
株式会社WUUZY
マーケティンググループ
マネージャー

新卒で株式会社みずほ銀行に入行し、法人セールスにて融資・不動産・相続など経営周りの支援。その後、株式会社WUUZYに3人目の社員として参画し、マーケティング事業部の立ち上げを経験。現在は、EC経験者だけで7,000名以上登録する複業マッチングサービス「ECのプロ」のマーケティング全般を担う。

開催概要

開催日時 2025年10月21日 (火) 13:00 ~ 17:00
視聴方法 Zoomでのオンライン配信

※動画視聴方法につきましては、お申し込みいただいた方へのみご案内させていただきます。開催時刻の5分前の【12:55】にURLをクリックしてセミナールームにご入室ください。

※当日のご案内メールが届かない方はお手数ですが (sales@maclogi.co.jp) までご連絡ください。
参加費 無料
注意事項 ・Wi-Fi環境など高速通信が可能な電波の良い所でご視聴ください。
・プログラムは予告無く変更となる場合がございます。
・本セミナーは競合企業様のご参加をお断りさせていただく場合がございます。
・参加用のURLをメールで個別にご案内させていただくため、参加は申込者本人に限ります。
複数名でご参加の場合はお手数ですが、個別でお申し込みくださいませ。
参加特典 ・ご希望の方には、貴社の年商フェーズに合わせた、売上拡大の次の一手をご提案する「無料相談会」を個別で実施します。
・アンケートにご回答頂きました方にセミナー資料を配布致します。

お申込みフォーム

日中連絡が可能な電話番号をハイフンありで記載ください。(携帯所持がない場合は会社代表番号を記載ください。)
URL形式のみ入力可能です。お持ちでない場合は空欄のままでお願いいたします。

個人情報取り扱いについて

ご記入いただいた個人情報については、株式会社マクロジが個人情報を取得致します。

■個人情報の利用目的
取得する個人情報は、セミナーに関するご案内・ご連絡、セミナーの参加登録、及び当社からの情報提供のために利用します。
・商品、サービスに関する情報の提供および提案、連絡、マーケティング活動
・メール・お電話・郵送・FAX・訪問等によるご案内・連絡等商品、サービスの企画および利用等の調査に関する、お願い・連絡・回答
・アンケート等による商品、サービス、企画、お客様ご利用状況・満足度等の調査等商品、サービス、その他のお問い合わせ、依頼等の対応
・お客様からの各種お問い合わせ、資料請求など依頼対応等閲覧履歴、セミナーの情報分析
・サービスに関する広告配信、ご案内等

■個人情報の第三者提供について
・提供目的:商品、サービスの情報またはマーケティング活動(イベント、改善提案など)に関する情報の連絡
・提供項目:氏名、役職、団体法人名、部署名、連絡先(ご住所、電話/FAX番号、電子メールアドレスを含む)
なお、提供項目は目的達成に必要な最低限とし、提供手段は当社の定めた安全な手段といたします。

また、法令の定めによる場合、お客様ご本人および人の生命や身体または財産の保護のために必要な場合、あらかじめお客様ご本人から同意を得ている場合にも第三者に提供します。

こちらのセミナーは終了しました

📹 未配信

アーカイブ動画

このセミナーのアーカイブ動画の配信予定はございません。

その他のセミナーも見る