\あなたのEC、販路に依存してませんか?/

王者販路vs新興販路
~脱・プラットフォーム任せ。攻めるためのEC運営戦略~

開催日
2025年8月05日 (火) 13:00 ~
開催場所
オンライン開催(ZOOM)

概要

楽天、Amazon、Qoo10、そしてTikTok Shop──
いま、ECの“勝ち筋”は大きく変わりつつあります。
集客に強いプラットフォーム任せの販売戦略は、もはや限界。値下げやセールでは差別化できず、利益も頭打ちに。
これからのEC運営に必要なのは、「売る場所」自体を見直し、販路に依存しないブランド力と、柔軟に販路を使い分ける設計力です。

そこで本セミナーでは、「王者販路」と「新興販路」を横断しながら、
各プラットフォームで成果を上げるための具体戦略を7セッションに分けて解説。
“どこで売るか”から“どう売るか”まで、2025年のEC戦略をアップデートするヒントをお届けします!

プラットフォーム依存から脱却したい方、新たな販路に挑戦したい方は必見です!
ぜひこの機会にご参加ください。

こんな方におすすめ

  • “プラットフォーム任せ”のEC運営から脱却し、自社主導の販売戦略を構築したい方
  • 価格競争ではなく、ブランド力やストーリーで選ばれる仕組みをつくりたい方
  • 複数の販路を活用して売上を伸ばしたいが、どこから着手すべきか悩んでいる方
  • 新たな市場(海外・新興プラットフォーム)へのチャレンジに興味がある方
  • 集客だけでなく“購入される導線設計”を強化して、CVを最大化したい方
  • ECの最新トレンドや成功事例から、自社に使える戦術を学びたい方

アジェンダ

第1部(13:00~13:25) 株式会社これから

「売れない理由」が見えてくる。
購入率UPのための“自社EC”レイアウト診断【2025アップデート版】

自社ECで成果を出すために重要なのは、「集客して終わり」ではなく、サイト内で“しっかり購入される構造”になっているかどうかを見直すことです。

どれだけ広告やSNSで流入を増やしても、導線や設計に課題があれば、購入率は上がりません。

本講演では、20,000件以上の支援実績から導き出した、“売れない理由”を解消するためのレイアウト改善のポイントを図解形式でわかりやすく解説します。

さらに今回は、2025年アップデート版として、最新成功事例を初公開でお届けします。

「今のサイト、どこがボトルネックか分からない…」という方にこそ、ぜひご参加いただきたいセッションです。


登壇者プロフィール

株式会社これから
シニアマーケター
内田 周作

2017年に株式会社これからへ入社。セールス、LINE@カスタマーサポート、マーケティング部門の立上げ、インサイドセールス部門の立上げなどを経験し今にいたる。
現在は新たにアライアンスチームを立上げ、自社とEC業界を取り巻く様々なステークホルダーとの協業を進めている。生粋の買い物好き。

第2部(13:25~13:50) 株式会社マクロジ

“セール頼み”から抜け出せ!
楽天市場で今、本当に売れている店がやっている「ブランド戦略」とは?

SHEINやTEMUといった超低価格のグローバルECプレイヤーが台頭する今、単なる値下げやセールでは限界があります。楽天市場においても、これまで通用していた「価格×ポイント」の戦略では売上の頭打ちを感じている店舗も多いのではないでしょうか。本セッションでは、実際に“選ばれる店”へと転換し、売上を再成長させた店舗事例をもとに、ブランド構築による脱・値下げ戦略を解説。リピート率、LTV、指名検索を高める「今、本当に売れている店」が実践する楽天市場での勝ち方をお伝えします。


登壇者プロフィール

株式会社マクロジ
執行役員 ECコンサルティング事業本部長
青桺 諒亮

2014年に大手上場企業に入社し、法人向けにコスト削減を中心としたソリューション営業に従事。
入社後1年で管理職へ昇格し、6年間で300社以上を支援。 2020年にWEB制作会社起業を経て、2021年マクロジに入社。
クライアントの課題解決、売上拡大を目的に様々なジャンルで支援している。

第3部(13:50~14:15) eBay Japan合同会社

「ただ売る」をやめる!メガ割で売上を劇的に伸ばす実践講座

ECプラットフォームが多様化する今、「ただ商品を並べるだけ」では、売上を伸ばすのは難しいのが現実です。

売上を継続的に上げていくためには、モールの代表的なセールを上手に活用することが欠かせません。

実際、Qoo10の「メガ割」を戦略的に活用して、売上を劇的に伸ばしているショップが増えています。

本セミナーでは、お客様の心をつかむような商品の打ち出し方や、効果的なプロモーション戦略に焦点を当て、

今まさに売上を伸ばしているQoo10の具体的な攻略術を徹底的に解説します。


登壇者プロフィール

eBay Japan合同会社
Seller Growth部長
寺村 宏

投資会社での事業立ち上げを経験後、独立し、主要ECモールにショップを開設・運営。2012年に現eBay Japanに入社し、食品やホーム生活カテゴリーの営業部長を歴任。長年のECでの販売経験を活かし、2023年からは「Qoo10大学」で運営ノウハウを発信している。

第4部(14:15~14:40) 株式会社Picaro

【2025年最新版 - 越境Amazon攻略ガイド】Amazon USで成功するため秘訣とは?

日本の約15倍とも言われる巨大市場、Amazon US。

その一方で、言語・商習慣・購買行動など、日本とは大きく異なる点が多く存在します。

本セッションでは、これまで数多くの日本ブランドの米国Amazon進出を支援してきたPicaroが、販路をグローバルAmazonに拡大したい方に向けて、実践的かつ戦略的なヒントをお届けします。


登壇者プロフィール

株式会社Picaro
本部長・グローバル事業部
Tommy Kim

アメリカの広告代理店にてAmazon.comおよびWalmart.comのアカウント運用を担当し、米国ECの最前線で実践経験を積む。
帰国後は衛生用品メーカーのEC統括として、Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングなど複数モールを横断的にリードし、事業成長に貢献。
現在は株式会社Picaro.aiのグローバル事業本部長として、日本を代表するブランドのAmazonグローバル展開を支援するとともに、海外コンサルティングチームの育成・マネジメントを推進。
2024年6月、日本初となるAmazon在庫リカバリーサービスを立ち上げ、米国発のECサービスプロバイダーとのパートナーシップも主導。
グローバルECの最新トレンドとノウハウを発信し、日本のEC業界に新たな価値を提供している。

第5部(14:40~15:05) 株式会社メディアエイド

新規販路、新規顧客開拓にはSNSが鍵! 〜TikTokShopを制するためのSNS戦略〜

2025年6月、ついに日本国内でリリースされたTikTokShop。

Amazon、楽天などに次ぐ、新規のEC販路として期待される一方、SNSアカウントありきのECでもあるため、なかなか身軽に始められないというのも現状。


本セミナーでは、TikTokの基本知識からTikTokShopの概要、そして活用に至るまでの攻略術を網羅。

加えて、EC事業にSNSを利用することで生まれる売上への貢献を事例を通して説明いたします。


登壇者プロフィール

株式会社メディアエイド
TikTok Shopプロダクト統括 PM
森口 隼之介

株式会社メディアエイド SNSソリューション事業部 TikTok Shop運用支援サービス責任者。
広告代理店にてアフィリエイト型広告を軸としてSNSマーケティングに従事。2024年1月にメディアエイドに参画後広告事業の立ち上げを行い、SNS世代の共感力と高い再現性で多くのSNSプロモーションを支援。現在はTIkTok Shop運用支援サービスのPMを兼任し、企業様のTikTok Shopの導入を推進している。

第1部(15:05~15:30) 株式会社Nint

日本市場に応用できるアジアEC市場戦略

昨今、中国ブランドや中国ECプラットフォームはグローバル戦略を採用し、日本を含むアジア各国へ進出しています。

これまでは、日本ブランドが中国ブランドと競争する場は主に中国市場に限られていましたが、これからは東南アジア市場や日本市場においても中国ブランドとの競争が予想されます。

そこで、本セミナーではEC市場のビッグデータを用いて、日本ブランドが中国市場や東南アジア市場でどのように競争力を高めるべきかについて、またアジア圏における事業戦略の日本市場への応用について解説します


登壇者プロフィール

株式会社Nint
戦略事業室 室長
堀井 良威

2005年株式会社アドウェイズに入社、日本国内のデジタルマーケティング事業に従事し、その後中国の広告・マーケティング事業責任者、台湾子会社の役員を経て2021年より株式会社Nintへ参画。 現在は中国を拠点として中国企業の日本市場進出及び日本企業の中国事業においてビッグデータを活用したビジネス支援を担当。

第1部(15:30~15:55) 株式会社キャスター

韓国No.1モールのCoupangとは?EC化率3位の国での最大モールと攻略法について徹底解説

韓国No.1、世界で6位の市場規模を誇るCoupangってご存知ですか?


かなり大きい市場に関わらず、日本で参入している企業がまだまだ少なく、【日本の商品】というブランドはまだまだ空いている状況。


Coupangは

現地法人不要、現地銀行口座不要、出店費用無料

という非常にテストマーケがしやすいモール。

ローカライズの壁や具体的にどんなモールなのか、というのを本セミナーでは解説いたします。


ぜひ越境にご興味ある方はご参加ください。


登壇者プロフィール

株式会社キャスター
部長・ECコンサルティング事業部
若月菫

ECコンサルタンティング事業部長。前職ではAmazon専門コンサルティング企業の取締役として活動。その後、現職にてEC支援事業を立ち上げ。
来歴としては学生起業でAmazonから越境ECに渡り多角的なモールで自社商品を取り扱い、Amazonのみの売上は1.6億円。販売事業者として実績を積んだ知識を基にECコンサルティングへと参入。
広告代理店にも3年程従事し、化粧品や健康食品系を主とした広告戦略の立案から作成までの知見を活かし、Amazon広告以外にも、Youtuber施策・インフルエンサーマーケティングなどの知識も含めての販売戦略のノウハウで多角的な支援を行う。

開催概要

視聴方法 Zoomでのオンライン配信



※当日のご案内メールが届かない方はお手数ですが (sales@maclogi.co.jp) までご連絡ください。
参加費 無料
注意事項 ・Wi-Fi環境など高速通信が可能な電波の良い所でご視聴ください。
・プログラムは予告無く変更となる場合がございます。
・本セミナーは競合企業様のご参加をお断りさせていただく場合がございます。
・参加用のURLをメールで個別にご案内させていただくため、参加は申込者本人に限ります。
複数名でご参加の場合はお手数ですが、個別でお申し込みくださいませ。
参加特典 ・ご希望の方には、貴社の年商フェーズに合わせた、売上拡大の次の一手をご提案する「無料相談会」を個別で実施します。

セミナーお申込み

下記ボタンより外部サイトでお申込みください。

こちらのセミナーは終了しました

📹 未配信

アーカイブ動画

このセミナーのアーカイブ動画の配信予定はございません。

その他のセミナーも見る